CYCLE TOURISM

「サイクリスト」と「地域」の
幸せなマッチングを全国に

サイクリストと地域のニーズをマッチングするサービス

私たちは、全国各地でサイクルツーリズムを推進し、地域活性化に貢献しています。
その土地ならではの魅力を自転車で体感する機会を創出し、
サイクリストには忘れられない感動を、
地域には交流人口の拡大と経済効果をもたらします。
40都道府県、約500の市町村との連携実績を活かし、
これからも地域を元気に、そして日本中にサイクリングの喜びを広げていきます。

サイクルツーリズムとは?

単日型イベントを活用した地方誘客

「その土地ならでは」の地域資源を活かしたサイクリングイベントやレースイベントを企画・開催しています。
多くの参加者が集まる「単日型イベント」を通じて、地域への誘客と経済効果の創出に貢献します。

  • 富士山ヒルクライム

    ”日本の象徴”富士山をのぼるヒルクライムレース。静岡県御殿場市をスタートし富士宮口五合目がゴールとなる、「富士山スカイライン」を含んだ約27km、標高差1,653m、平均勾配6.1%のコース。距離、標高差ともに日本最強クラスのヒルクライムです。
  • ハチ公きりたんぽライド

    秋田県大館市を発着点に、ハチ公生誕の地を巡るサイクリングイベントです。参加者は美しい自然の中を走り、地元の名物「きりたんぽ」などのグルメも楽しめます。単なるサイクリングイベントではなく、地域の文化や食に触れることができる点が大きな魅力です。
  • かすみがうらエンデューロ

    霞ヶ浦湖畔を舞台にした自転車ロードレースです。初心者から上級者まで楽しめる多彩なレースと、美しい景色が魅力です。地域との連携も盛んで、フードイベントや場外で地域文化を体験するサイクリングなどを実施し、1日中楽しめるイベントです。

スマホアプリ・期間型イベントを活用した地方誘客

自社サイクリングアプリ「TraVelo」や「ツール・ド」を活用し、「期間型イベント」を開催します。
単日開催ではなく、長期開催により、年間を通じた地域誘客に貢献します。

  • サイクルボール

    日本各地のサイクリングコース(1周コース)を巡り、完走を目指すイベントです。参加者は、専用アプリを使ってコースの完走を証明し、その数に応じて様々な特典(自転車グッズや地産品)と交換できます。全国規模の企画で、地域間の相互送客効果も期待できます。
  • Japan Peaks

    日本各地の名峰ヒルクライムコースを巡り、完走を目指すイベントです。参加者は、専用アプリを使ってコースの完走を証明し、その数に応じて様々な特典(自転車グッズや地産品)と交換できます。
  • ライドアラウンド in 東京多摩

    多摩地域を自転車で巡るイベントです。専用アプリを使い、観光スポットを巡ってポイントを集め、そのポイントに応じて賞品を獲得します。期間中いつでも好きな場所からスタートでき、サイクリング初心者から本格的なサイクリストまで楽しめます。地域周遊を促進し、直接的な経済効果をもたらします。

サイクリングコースの造成

「その土地ならでは」の魅力を最大限に引き出し、サイクリストに感動を与えるサイクリングコースの企画・設計を専門的に行います。
道路交通法を遵守し、地域の交通状況にも配慮することで、サイクリストにとって安全かつ快適な走行環境を実現します。

  • 茨城県

    茨城県が定めた「奥久慈里山ヒルクライムルート」「大洗・ひたち海浜シーサイドルート」を軸に、沿線市町村の周遊促進を目的とした支線ルートを開発しました。開発にあたり、各市町村で官民共同の勉強会やワークショップを実施し、地域の魅力を最大限に引き出すルート設定を行いました。
  • 新潟県南魚沼市

    「雪国魚沼ゴールデンサイクルルート」を軸に、沿線市町村の周遊促進を目的とした支線ルートを開発。魅力的なルートは自社のサイクリングMAPアプリに掲載し、多くのサイクリストに利用されています。
  • 福島県福島市

    景観に優れ、走りごたえのある「浄土平」と「磐梯吾妻スカイライン」をサイクリストにPRすべく、温泉地を発着とする1周コースを開発しました。

サイクリングガイドの育成

地域におけるサイクルツーリズム事業の中核を担う「サイクリングガイド」を育成する専門プログラムを提供します。
地域に根ざしたガイドを養成することにより、地元人材が主体となった持続可能なサイクリングコンテンツの運営を実現します。

  • TDNエスコートライダー養成講座

    全国各地

    地域のサイクリングガイドの入門編「TDN エスコートライダー」養成プログラムを、一般社団法人日本サイクリングガイド協会監修・協力のもと開発。2.5日間で完結する、連続性・一貫性のある実践的なプログラムを全国で展開しています。
  • 茨城サイクリングサポートライダー養成講座

    茨城県

    茨城県内でサイクリングツアーやイベントのサポートを行う人材を育成する講座です。
    2.5日間のプログラムで、サイクリングガイドの基礎知識やトラブル対応の実践などを学びます。
  • やまなしサイクルツアーガイド養成プログラム

    山梨県

    山梨県の豊かな自然と文化を自転車で巡るツアーガイド育成講座です。地域の魅力を伝える知識や技術、安全管理を習得し、実践力を養います。受講者は山梨のサイクリングツアーをリードできるガイド人材となっています。

サイクリングツアーの開催

地域の魅力を最大限に体感できるサイクリングツアーを企画・運営します。
自然、歴史、文化に触れられるコース設定と地元ガイドによる案内が特徴です。初心者から上級者まで、レベルに合わせた多彩なツアーを提供し、サイクルツーリズムを通じて地域活性化に貢献しています。

  • 環境省・岡山県真庭市(蒜山高原)

    大山隠岐国立公園に含まれる「蒜山高原」を舞台に、地元のガイドの案内で、土地に根差して暮らす生産者を巡り、ゴール後には地元シェフがその産品を使ったコース料理をふるまうツアーを企画開発・実施しました。
  • 茨城県かすみがうら市かすみがうらアクティビティコミッション

    プロのサイクリングガイドの案内で、土地に根差して暮らす生産者を巡り、ゴール後には地元出身シェフがその産品を使ったコース料理をふるまうツアーを企画開発・実施しました。
  • 三重県大紀町

    民泊宿泊者を対象に、宿泊前後のアクティビティーとしてサイクリングツアーを提供しました。町内全体をフィールドに、四季それぞれで楽しめるツアーを開発し、養成したガイドがアテンドできる仕組みを構築しました。

各種プロモーション支援

主に地方自治体を対象に、サイクリスト誘客のためのプロモーション活動を支援します。
特定の媒体に偏らず、中立的な視点から各ケースに最適な解決策をご提案します。

  • 佐賀県(SNS運用)

    県の公式サイクリングアカウントの運用業務を行い、目標設定・運用戦略策定・投稿企画・写真撮影・クリエイティブ制作・配信/広告運用・効果検証を行いました。
  • 静岡県静岡市(プロモーション動画)

    市内を周遊する国内サイクリストおよび、大型客船で寄港するアジア人旅行客向けに、市内のサイクリングモデルルートを開発し、プロモーション動画の企画・撮影・編集・配信を行いました。

インフルエンサーマーケティング

スポーツ系インフルエンサーを起用し、SNSでの情報発信やイベントへの参加を通して、各地の魅力を効果的に発信します。

  • 茨城県(いばらきサイクリングナビゲーター)

    茨城県のサイクリング環境を発信するインフルエンサーユニット「いばらきサイクリングナビゲーター」の企画・キャスティングを行い、プレス発表会・県内各種イベントへの派遣/アテンド・発信配信管理・効果測定検証を行いました。
  • 富山県魚津市(インフルエンサーユニットの企画)

    本格サイクリスト層・一般観光層向けのサイクリングコースをそれぞれ開発し、それを発信するためインフルエンサーユニットの企画・キャスティング行いました。発信テーマ策定・撮影行程調整・撮影帯同・配信管理・効果測定を行いました。
  • 鹿児島県鹿児島市(イベントアンバサダー)

    桜島を舞台にしたイベントのアンバサダーを選定し、「事前のプロモーション」および「当日の様子をまとめた動画発信」を行いました。

サイクリング・アウトドア拠点へのコンテンツ提供

アウトドアスポーツ拠点施設の活性化を支援するため、誘客コンテンツの開発をサポートします。
イベント企画・運営、ガイドツアー、レンタルサイクル、初心者向け講習会など、多彩なコンテンツを通して施設の利用促進に貢献します。

  • 茨城県かすみがうら市 かすみがうらアクテビティビレッジ コンテンツ開発

    湖・山に囲まれた環境を活かした様々なアクティビティを提供すべく、生産者巡りツアー・謎ときサイクリング・音声ガイド付きサイクリング・湖上サイクリングなどのコンテンツを開発しました。
  • 静岡県静岡市 トライアルパーク蒲原 コンテンツ開発

    市のサイクリング拠点となる施設に、レンタサイクル手配/オペレーションの構築・サイクリングツアーの開発運営・サイクリングアプリを使ったセルフガイドコンテンツの開発を行いました。
  • 岡山県真庭市 グリーナブルヒルゼン コンテンツ開発

    蒜山高原にある環境配慮型施設「グリーナブルヒルゼン」を拠点とした、レンタサイクル手配/オペレーションの構築・サイクリングツアーの開発・サイクリングアプリを使ったセルフガイドコンテンツの開発を行いました。

インバウンド誘客支援

海外サイクリスト向けのモニターツアーやツアー商品造成を通じて、日本の魅力を世界に発信し、インバウンド観光客の増加に貢献しています。
また、地方自治体のインバウンド戦略策定もサポートしています。

  • 観光庁・観光新発見事業

    茨城県県南地域に、台湾人向けのフルサポートサイクリングツアーの開発・テストマーケティング・収益シミュレーションを行い、自走モデルを構築しました。
  • スポーツ庁・スポーツコンテンツ創出事業

    台湾・香港の訪日旅行時のサイクリング動向・ニーズを明らかにする調査を行い、それに基づく体験コンテンツの設計を行いました。
  • 茨城県かすみがうら市 かすみがうらアクティビティコミッション

    茨城空港に就航するアジア諸国の来日旅行者を対象とし、「茨城の食」をテーマとした高付加価値型のサイクリングツアーを開発し、運営しています。

お問い合わせ

サイクルツーリズムに取り組みたい方
お問い合わせください

CONTACT