NEWS ニュース

「第14回 早稲田駅伝 in 日産スタジアム」開催のお知らせ
日産スタジアム(神奈川県・横浜市)にて、早稲田大学がプロデュースする熱く盛り上がるチャリティランニングイベント「第14回 早稲田駅伝 in 日産スタジアム」を開催します。
開催日は2026年1月24日(土)。早稲田大学の在学生・校友・関係者の皆さまはもちろんのこと、早稲田に関わりのない方でも、どなたでも気軽にご参加いただけるファンランイベントです。2025年秋よりエントリーの受付を開始予定です。
本イベントは、早稲田大学校友会、早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンターと当社による共同主催により開催されます。
「-CYCLE EXPO- ライドアラウンド in 岸和田 2025」開催のお知らせ
街がテーマパークになる位置情報アクティビティ「-CYCLE EXPO- ライドアラウンド in 岸和田 2025」を、大阪府岸和田市にて開催いたします。
開催期間は2025年10月4日(土)~12月3日(水)まで。
さらに、初日の2025年10月4日(土)には、オープニング1Dayイベントの開催も決定しました。
本イベントは岸和田市が主催するものです。
「サイクリスト国勢調査2025」実施のお知らせ
自転車を取り巻く「今」を調査するため、全国のサイクリストを対象とした「サイクリスト国勢調査2025」を実施します。
弊社が2018年、2021年に実施した「サイクリスト国勢調査」の後継となる事業です。
「淡路島ロングライド150-AUTUMN 2025-」開催のお知らせ
東日本大震災の復興支援イベント「淡路島ロングライド150-AUTUMN 2025-」が2025年9月15日(月・祝)に開催されます。(主催:淡路島ロングライド150実行委員会)
弊社では当イベントの運営全般を担当しています。
「Japan Peaks(ジャパン・ピークス)2025」開催のお知らせ
サイクリングアプリ「TraVelo」を使って日本の名だたるヒルクライムコースの完走を目指す旅、期間型イベント「Japan Peaks(ジャパン・ピークス)2025」を開催します。
今年は新規ステージを含む全10ステージで開催。期間は7月25日(金)~2026年1月11日(日)まで。
「スルガ銀行 presents 富士山1周サイクリング2025」開催のお知らせ
静岡県御殿場市と山梨県鳴沢村を基点にして、富士山1周120kmを走るサイクリングイベント「スルガ銀行 presents 富士山1周サイクリング2025」を 開催します。
開催日は2025年10月26日(日)。今年から新たに、自転車を活用した地域振興に長年取り組んでいる「スルガ銀行」が特別協賛となり、サイクルツーリズムでの周辺エリアの地域活性化を深化させていきます。
「ライドアラウンドHOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」開催のお知らせ
街がテーマパークになる位置情報アクティビティ「ライドアラウンドHOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」を、今年も「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE(北海道ボールパークFビレッジ)」とその近隣市町にて開催いたします。
開催期間は2025年8月1日(金)~10月15日(水)まで。
さらに、2025年8月3日(日)には、スペシャル1Dayイベントを開催します。現在エントリーを受付中です。
北海道ボールパークFビレッジ広域サイクル実行委員会が主催するものです。
「Okukuji 「X」(奥久慈クロス)~Ride&Trail~」開催のお知らせ
茨城県の奥久慈を舞台に、国内唯一無二のサバイバルレース「Okukuji 「X」(奥久慈クロス)~Ride&Trail~」を開催します(主催:奥久慈里山ヒルクライムルート利活用推進協議会)。
開催日は2025年10月18日(土)、19日(日)。茨城が誇るサイクルルート「奥久慈里山ヒルクライムルート」とトレイルコース「常陸国ロングトレイル」を活用した初開催のイベントとなります。
弊社では、当イベントのサイクリング・トレイルラン運営全般を担当しています。
「エス・インパクト月例勉強会」に講師として登壇しました
2025年6月25日(水)「エス・インパクト月例勉強会(主催:一般社団法人エス・インパクト)」が開かれました。弊社代表の中島が「三方よしのイベント設計〜市民参加型スポーツイベントで地域を元気に〜」と題した講演を行いました。
*詳しくはこちら
「ツール・ド10000UP in Gunma」開催のお知らせ
サイクリングアプリ「TraVelo」を使って、群馬県利根沼田地域のオリジナルコースを走ることで
記念品がもらえる期間型サイクリングイベント「ツール・ド10000UP in Gunma」を2025年5月24日(土)~11月23日(日)の期間限定で実施します。
利根沼田サイクルツーリズム推進委員会が主催するものです。