PROFILE代表プロフィール

中島 祥元

企業理念 「日本にスポーツを根づかせる」

「初めてロングライドを走り終えた時の何とも言えない爽快な気持ち」、「オフェンスリバウンドをもぎ取った時に思わず出る言葉にならない叫び」、「旅先でのランニング中、地元のおばちゃんに話しかけられてなんだか心がほっこりする感じ」etc…

日頃私たちが、何か素晴らしいものに触れた時に感じることのできる「身震いするほど気持ちいい、言葉に表すことのできない感覚」。私たちはその感覚をいつかまた味わえることを、先天的にそして経験的に知っているからこそ、人生を前向きに生きていくことができます。そしてスポーツは、そのような「素晴らしい感覚」をこの世界に生み出すことのできる最上位ツールの一つであると考えています。

スポーツを通して感じられる楽しさや喜び、達成感や爽快感、感動、熱狂と興奮、感謝や充実感・・etc。これら全部をひっくるめた「素晴らしい感覚」をこの国にもっとずっと増やし続けていきたい。
創業時から変わらない私たちの基本的な考えであり企業理念です。

そして2019年2月には創業10周年を迎え、新たなミッションとして「心まで動かせ」という言葉を選びました。これは数あるスポーツビジネスの中でも、「スポーツツーリズム」・「スポーツ×地域活性化」といった事業領域に集中して、そして成長を続けたいという意思表示に他なりません。

スポーツをして体を動かす機会をつくること。
スポーツを通して都市部や海外から日本中に人を動かすこと。
スポーツをする人・支える人・受け入れる地域の人たち、みんなの心を良い方向へ動かすこと。
そして人を、地方を、日本を元気にしていくこと。

これから私たちは「心まで動かせ」というミッションにフルコミットして事業を展開していきます。
今後とも皆様のご支援のほど、何とぞよろしくお願いいたします。

2019年1月
株式会社ルーツ・スポーツ・ジャパン
代表取締役 中島 祥元

代表者略歴

中島 祥元 (nakashima yoshimoto)

1976年富山県高岡市生まれ。
早稲田大学人間科学部スポーツ科学科を卒業後、スポーツ関連ベンチャーの立ち上げに参加、のちに取締役を務める。 UCI(国際自転車競技連合)主管の国際大会のオーガナイズに参画。
2009年株式会社ルーツ・スポーツ・ジャパンを設立、2012年一般社団法人ウィズスポ(現一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン)を設立し両法人の代表。
これまでにプロデューサーとして、自転車、ランニングを中心とした大小様々なスポーツイベントの立ち上げから企画運営、スポーツによる町おこし・地域活性化事業、公共スポーツ施設の事業開発等に従事。スポーツツーリズムやサイクルツーリズムの分野では官公庁の行政委員も多数務める。

講演・登壇実績

令和5年度 富山市SDGsフォーラム(主催:富山市)
令和5年度 第12回スポーツツーリズム・コンベンションin宇都宮(主催:日本スポーツツーリズム推進機構)
令和3年度 サイクルツーリズムセミナー2021(後援:スポーツ庁)
令和2年度 JSTAウェビナー「ウィズコロナ時代のスポーツイベント最前線」(主催:日本スポーツツーリズム推進機構)
令和2年度 第8回スポーツツーリズム・コンベンションin金沢(主催:日本スポーツツーリズム推進機構)
令和元年度 ふるさと納税の未来を考えるシンポジウム(主催:ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合)
令和元年度 第2回海外経済セミナー(主催:一般財団法人 自治体国際化協会)
令和元年度 第7回スポーツツーリズム・コンベンションinさいたま(主催:日本スポーツツーリズム推進機構)
令和元年度 サイクルツーリズムセミナー2019(主催:スポーツ庁)
平成30年度 しまなみサイクリングサミット(主催:愛媛県庁)
他多数

行政委員等

令和元年度~現在 自転車活用推進官民連携協議会 委員(国土交通省自転車活用推進本部)
平成29~令和元年度 スポーツツーリズム需要拡大のための官民連携協議会 委員(スポーツ庁)
令和元年度~現在 いばらき自転車活用推進計画委員会 委員(茨城県庁)
令和3年度~現在 Ride with KYOTO 推進会議 監事(京都府庁)
平成29~令和5年度 沖縄県庁スポーツツーリズム戦略推進事業委員(沖縄県庁)
令和3年度~現在 Ride with KYOTO 推進会議 監事(京都府庁)
平成元年度~現在 とやまふるさと大使、とやまファン倶楽部世話人(富山県庁、富山県ひとづくり財団)
他多数