PROFILE
会社情報

PROFILE代表プロフィール
代表者略歴
中島 祥元 (nakashima yoshimoto)
1976年富山県高岡市生まれ。
早稲田大学人間科学部スポーツ科学科を卒業後、スポーツ関連ベンチャーの立ち上げに参加、のちに取締役を務める。 UCI(国際自転車競技連合)主管の国際大会のオーガナイズに参画。
2009年株式会社ルーツ・スポーツ・ジャパンを設立、2012年一般社団法人ウィズスポ(現一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン)を設立し両法人の代表。
これまでにプロデューサーとして、自転車、ランニングを中心とした大小様々なスポーツイベントの立ち上げから企画運営、スポーツによる町おこし・地域活性化事業、公共スポーツ施設の事業開発等に従事。スポーツツーリズムやサイクルツーリズムの分野では官公庁の行政委員も多数務める。
講演・登壇実績
令和5年度 | 富山市SDGsフォーラム(主催:富山市) |
---|---|
令和5年度 | 第12回スポーツツーリズム・コンベンションin宇都宮(主催:日本スポーツツーリズム推進機構) |
令和3年度 | サイクルツーリズムセミナー2021(後援:スポーツ庁) |
令和2年度 | JSTAウェビナー「ウィズコロナ時代のスポーツイベント最前線」(主催:日本スポーツツーリズム推進機構) |
令和2年度 | 第8回スポーツツーリズム・コンベンションin金沢(主催:日本スポーツツーリズム推進機構) |
令和元年度 | ふるさと納税の未来を考えるシンポジウム(主催:ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合) |
令和元年度 | 第2回海外経済セミナー(主催:一般財団法人 自治体国際化協会) |
令和元年度 | 第7回スポーツツーリズム・コンベンションinさいたま(主催:日本スポーツツーリズム推進機構) |
令和元年度 | サイクルツーリズムセミナー2019(主催:スポーツ庁) |
平成30年度 | しまなみサイクリングサミット(主催:愛媛県庁) |
他多数
行政委員等
令和元年度~現在 | 自転車活用推進官民連携協議会 委員(国土交通省自転車活用推進本部) |
---|---|
平成29~令和元年度 | スポーツツーリズム需要拡大のための官民連携協議会 委員(スポーツ庁) |
令和元年度~現在 | いばらき自転車活用推進計画委員会 委員(茨城県庁) |
令和3年度~現在 | Ride with KYOTO 推進会議 監事(京都府庁) |
平成29~令和5年度 | 沖縄県庁スポーツツーリズム戦略推進事業委員(沖縄県庁) |
令和3年度~現在 | Ride with KYOTO 推進会議 監事(京都府庁) |
平成元年度~現在 | とやまふるさと大使、とやまファン倶楽部世話人(富山県庁、富山県ひとづくり財団) |
他多数
インタビュー記事
パラサポWEB(日本財団) | 2024年8月掲載「“自転車を楽しむ人”と魅力的な“地域”の幸せなマッチング。旅型サイクリングイベントが大人気」 |
---|---|
富山市SDGsフォーラム | 2024年3月掲載「スポーツ発・SDGsのチカラ」 |
SPORTS for SOCIAL | 2022年12月掲載「リアルにつなぐ早稲田の襷。~チャリティランニングを通して心も体も健康に~」 |
地域創生のための総合情報誌『地域人』第79号 | 2022年3月掲載「スポーツする人と地方が喜ぶ「幸せのマッチング」を全国に」 |
スポジョバ | 2021年3月掲載「スポーツでニッポン各地を元気に!」スポーツツーリズムに込めた思いとは」 |